このコロナ禍に勇気ある3人

2020年7月16日

渡辺氏のベトナム離脱宣言は、皆さま、ご存知のことと思います。
言葉通り、6月の終わりに帰国。14日間の謹慎?も終え、晴れて自由の身に。
状況を鑑み、まずはベトナムでお世話になった面々でお疲れさま会をとなりましたが、
日に日に、悪くなる状況下、それぞれの家庭の事情で、集えない人、続出。
そこで、行けない人はリモート参加にしようと予行演習も行いましたが、出席者側で
使えるスマホは、なぜか1台だけで、見事に失敗〜〜〜 \(^o^)/ いたしました。
泣く泣く? 乾杯だけで、退出させていただきました。


そして送られてきたのが、この写真。うれしそうですね。
久しぶりの燗酒、十分に堪能できましたか? お店もきっと、貸し切り状態
だったのではないでしょうか???
次は、リモート、必ず、成功させましょうね!

ページトップへ

 

熱海五郎一座 観劇会

2019年6月17日

昨年、数名で初観劇。今年は、えびす会の首都圏在住の皆さまに声を掛けさせて頂き、えびす会からは、9名が参加。

センターにいるのが、三宅裕司氏夫人。その両隣は、益子から来られた洋子さんのお友達です。
それより前、ヒマ人たちはお昼に集まって、ランチを食べ、GSIXのスタバでお茶し、ワイワイガヤガヤ・・・。、




時は素早く流れ、慌てて、最終持ち合わせ場所のカフェへ移動。(フォトナシ)
観劇後も、近くのホテルで軽くパスタなど食べて、またおしゃべり(フォトナシ)
目一杯遊んで、それぞれ家路につきました〜。

ページトップへ

渡辺君2ヵ月遅れの送別会

2017年1月30日

あの傷心の?日々から、約1年。ホーチミンの地に、再びいや三度舞い戻った渡辺君の三度目の送別会が盛大に
行われました。18時スタートでしたが、自ずと皆さん早く集まるようで、もう夜更かしとか、しないんだよね。

やむなき理由で来られない人がふたりいて、スペシャルゲストが2人いて、総勢16名となりました。
あっちでワイワイ、こっちでワイワイで、写真にまで気が回らずはいつものこと、渡辺氏の元秘書であり、
今は会長社でキャドを操るトゥイさんが到着したところで、ベトナム式のカンパーーーイ!




確か、主賓だったような気もするけれど・・・ま、いいか!って、会計もしてくれるの、有り難いね。
右からだれか、お金出してるよ。一葉だね・・・。あ、お店は、新宿西口の明神丸でした。間違ったら孫もあり得る
16歳のバイト女子が、オジサンたちの途切れのなき注文を一生懸命聞いてくれました。ありがとう。
はい、ここから二次会です。東口にあるベトナム料理のお店で。

ベトナム国のベトナム戦争を知らない世代への戦後教育、つまり、教科書でどのように教えられたか
の話になり、その内容は興味深かったですが、日本は、明治維新までだもんね、私たちの時は・・・。

初めてのベトナムコーヒーを体験。エスプレッソより濃いとか、ベトナム男子はこの1杯で半日粘るとか・・・
一次会であれだけ食べたのに、春巻きも、デザートも、アサリのレモングラス風味も、フォーまで食べて、
夜更かし組は、オーバーコートの襟を立て、満足お腹で帰りました。

ページトップへ


友あり遠方より来たる

2016年6月のある日

前日の連絡で、瀬尾洋子さんと瑞田隆子さんが来京、にわかにこれだけ集まりました。


瑞田さん、重なってしまってゴメンネ。

何をおしゃべりしたか、あまり覚えていないのだけど、チョー楽しかったことだけは確か。 また来てね!


飛行機が飛ばなくて新幹線でやっとたどり着いた宗像佳代さんの妹さん。キャリアウーマンの
お嬢さんもジョインして、飲んべえ?たちの、赤坂の夜は更けゆく〜〜♪

ページトップへ


渡辺君帰国報告会

2016年2月4日

現地に請われ、我々の盛大なる送別を受けて、ベトナムに帰った?はずの渡辺氏、なぜか帰国の運びとなりました・・・。
さて、何があったのでありましょうか??? みんな聞こうね!の集まりがありました。

総勢21名。えびす会並みの集まりになりました。
新宿「西門食房」は、細長いお店ですが、小籠包も大根餅もとても美味しいのです。

さあ、コート掛けの向こう、少し高くなった席に移動して、渡辺氏の報告が始まります。

さあ、何から話すかな・・・?

                                   甕だし紹興酒を手に

・・・でだね〜。
やがて、いつものワァハハの会が始まります。

ダースベーダーと戦う荻田氏、じわり復活です。パチパチ!

ナイスボーイズ!

ナイスボーイズ・ツー!

自撮り棒がなくて・・・。

お酒が入ると、居眠り傾向のある長田氏を優しく見守る?男気に溢れた鈴木さんです。

いつもの賑やかな談笑が続き・・・

さあ、会長挨拶が始まります・・・

背後では、おうちが恋しい福家君が、サッサとコートを着ています。

締めは、苧坂氏の応援で校歌と応援歌。貸し切り?だったので、ワイワイ歌えました。


大爆笑で、お開きです。また、集まりましょうね!

ページトップへ

美紗子さんと宴会

2015年11月25日

えびす会の翌週、石原美紗子さんが米子から久々の来京。三木京子さんも高松から。で、代々木で宴会を行いました。


                         ↑会長の手。ワイングラスを持って・・・。


いつもクール系の長田氏は、少し前に初孫が、当日は、二人目の誕生予定日だったのですよね〜。
一時に、二人の孫に恵まれるなんて、ハッピィおじいちゃんですね。

話題豊富な楽しい三木さん。

いつも多忙な平川さん。めずらしく?ワインがすすみ、楽しくて、とてもカワイかったですよ。
なぜだか、みんな良く笑いましたね。

何がそんなに可笑しかったのか、記憶はありませんがが、平川さんが合格した付属の中学受験の話から、
苧坂氏が「ボク落ちた!」すると、一斉に、なんで受けたの?と突っ込むツッコム。で、なぜだか大爆笑!!!
ちなみに、中学受験はメチャ凄い倍率だったそうで、受かったということは。スゴイのですよ。

さて、外に出たら、冷たい雨でした。代々木は学生の街だから、珈琲店の閉店が早いのね。時間に余裕の6名は、
会長が見つけてくれたプロントで、暖かいコーヒーともう少しのダベリングを楽しんで帰りました。(フォトナシ)

ページトップへ

サヨナラ東大—東大バーで、大人な?ひととき

2015年7月15日

渡辺先生がいたおかげで、私たちも何となく大きな顔をして行っていた東大。
彼の退任で行く機会が減るというか、もう行かないかも知れない・・・。
当然ながら、渡辺氏の送別会は、未探検だった農学部奥のちょっと大人なバーで。

まずは、恵比須会長のごあいさつ・・・


あれっ? 1人ずつ増えてるよ〜、なぜだろう? なぜかしら?

ハチ公の飼い主は、農学部の上野英三郎博士だったそうです。有志が寄付を募り、
ハチ公没後80年にあたる2015年3月8日に、除幕式が行われたそうです。

(がやがやフォトのお余りはこちら)

ページトップへ

 

渡辺泰充先生のラスト講義

2015年7月13日

路面からの強い照り返しで日傘も役に立たず、溶けてしまいそうな、もしくは、干からびてしまい
そうな、暑い暑い日の午後、ノコノコと本郷まで出かけ、東大大学院 シビル・エンジニアリングでの
渡辺氏のラスト講義を高橋敏美氏と聴講して参りました。参加予定だった恵比須会長はドタキャン
ならぬスッポ抜けで、欠席。ザ〜ンネン。

クラスは、こんな感じです。

最後の授業は、「リーダーシップ論」


なかなか面白かったので、皆さんにも、以下ほんのさわりを・・・。

まず最初に学生が経験したリーダーシップについて、質問します。インド系の人?が数人が手を上げ話しました。それから、
渡辺先生は、自身のプロジェクトを紹介しながら、それらのプロジェクトに対する役割のステージが上がるに従って、求められる
リーダーとしての役割が変わってきたことを述べます。また、書棚いっぱいのリーダー論を読み、学んできたことも述べます。

時代と共に、リーダー論がどのように推移してきたかをチャートなどを用いて述べ、それから、具体例として、
実際のリーダーを紹介します。そして、名前を伏せて、質問をします。

それぞれの質問について、A〜Hのタイプの中から選んでもらいます。1人2票です。その答えがこのボード(下半分)に。

朱の数字が、1)どのリーダーの元で働きたいか?  黒の数字が、2)どんなリーダーになりたいか? の結果です。
自分が働くときは、仕事を楽しみたい人が多く、自分がリーダーになったら、モチベーションを上げることに留意したい人が
多いようですね。でも、中には、1)も 2)も、同じものを選ぶ人もいましたよ。
個人的には、自分がいいと思うことを人にも勧める・・・のは、自然な感情かな?なんて思いました。

さて、AからHを並べるとこうなります。


この中に、唯一女性で、なでしこの宮間キャプテンが入っていて、しかも「なりたいリーダー」で6票獲得しているのは、
うれしいことです。

講義は、渡辺先生の考えを述べて、宿題として、「このクラスで、もしくは、渡辺先生の生き方で、何を学んだか?
についてのレポート提出を求め、記念撮影に入りました。

タイから来たという如何にも優秀そうな彼女は、席も前方の真ん中に座っていました。カメラを構えると、しっかりこちらを。

実戦経験のまだ少ない学生にとって、40年以上の経験に基づく渡辺先生のお話はどれも、貴重なものでしょう。
私は、今頃になって、世の中で最も大切なのは教育かな?・・・と。教えることで、学ぶこともあるでしょうし、
世界に散らばる教え子たちは、先生の財産となりますね。この1年半、よい経験をしましたね。

 

快気祝いえびす会

2014年10月28日

渡辺氏の勤務先である東大構内のおイタリアンで、とある2名(ふたを開ければ?5名)の
快気祝いが行われました・・・。まずは、渡辺氏のオフィスへ。


渡辺オフィスから、暗闇の中に佇む安田講堂(耐震工事中)を見学?して、レストランへ移動。
我らの世代は、安田講堂を見ると、どうしても、機動隊との激しかった攻防を思い出してしまいます。

医学部棟の13Fにあるのですが、レストランの逆サイドには、スカイツリーが見え、なかなかの景色です。
2004年の国立大学法人化により、東大もブランドを活用した様々な取り組みが見て取れますね・・・。
シモジモの者にとっては、敷居が低くなった感はありますが、私立っぽくなったとも言えますね。

14名が集まりました。

何しろ、「快気祝い」という名の「飲み会」でもありますので、居残り男子たちは
近くの居酒屋で、トコトン?飲んだようですよ。元気だね〜。

 

渡辺氏帰国大歓迎会

2014年3月20日

「葱坊主」の味を受け継ぐお店「IRIKO」@国分寺にて、渡辺氏帰国歓迎会が盛大に
行われましたが、なぜか、始まりは靴の贈呈式から・・・。

「えーー、この度私は、縁あって、東京大学大学院で講座を持つことになりまして・・・」


「日本酒たくさん飲めて・・・うれしいな〜〜」

「がんばりまーーーす。」


全員です。友子夫人も、国分寺駅までたどり着いたのですが、腰痛の悪化で
やむなく帰宅。残念でした・・・。

ページトップへ

 

酷暑が一瞬?収まった9月、臨時えびす会が開かれました。

2013年9月6日

今年の夏は、あまりに暑かった・・・。一時帰国の渡辺氏を囲んでの臨時えびす会は、
新宿の居酒屋で・・・。新宿になじみの薄い女子も、シッカリたどり着くことができました。

いつもの顔ふれに加えて、今回は、順天堂大学泌尿器科の藤目真氏が初参加。
いきなり、相談する人続出。みんな痛んでくる年頃なんですね・・・。







菊井君も元気です。

会長、恒例の演説の後は・・・。

みんなで、校歌を小さく歌い、お開きとなりました。

次は、秋のえびす会だね。

ページトップへ

 

 

バレンタインデーの好日、吉例 旧正月えびす会が開かれました。

2013年2月14日

2月14日の意義すら忘れて久しき我なれど・・・。
秋のえびす会で行くことが叶わなかった「東京ステーションホテルの大人Bar」を経由?して、
葱坊主へ着地した際は、すでにほろ酔い気分・・・。若き日々との落差がアタマをかすめつつ、
つとチョコレートを食べる我らのいとをかし・・・。

旧正月休暇で帰国中のホーチミン渡辺殿下を囲んで行う2月のえびす会も恒例となりました。
今年はとりわけ寒い日本。暖かき国へ去る人ちょっとだけ羨ましくもある冬景色。

次は花見だね。

ページトップへ

 

秋のえびす会作戦会議が開かれました。

2012年8月31日

「Asian Kitchen ワイガヤ」にて「暑気払い兼秋のえびす会作戦会議」が行われました。
「酷暑の夏、みんな頑張ったね・・・」と、全員通知の今回、期待された意外な?顔は現れず、
意外性に乏しい?「9名」が集まりました。同年齢で特別参加の会長夫人を入れて10名。
「今月はもう3回目や〜」と宣う会員もいて、
「前日の緊急告知?にもかかわらず、よう集まった・・・」と評価すべきか、
「暇な飲んべえが集まった・・・」とみるかは、お任せするとして、乾杯!乾杯!の嵐の中、
「秋のえびす会」日程は、11月17日(土)に決まりました。

場所については、押さえておきたい新名所、昨年評判のよかった「日比谷図書館」のような
衰えゆく脳細胞を刺激する何か・・・など、ホーチミン支部長との電話会談もはさみ、
活発な意見交換がなされ、まずは、予約が必要だという新名所の検討から始めることに・・・。

奥に見えるのは、お店自慢のワインが並ぶ棚です。

だんだんと体が反っているのは、みんなが写るための工夫なのですが・・・

ページトップへ

 

殿下と共に。ベトナムえびす会反省会

2012年8月16日

ホーチミン渡辺殿下のご帰国に合わせ、吉祥寺「葱坊主」にて第4回ベトナムえびす会の
反省会が開かれました。お盆休みシーズン中・・・という気持ちの軽さも手伝い、
開店から閉店近くまで・・・居座る?いつもの粘り腰も健在で、またもやお店に多大なる
ご迷惑をおかけいたしましたことをこの場を借りてお詫び申し上げまする・・・。

いつものように、楽しいおしゃべりと店主自慢の美味しいお酒に、杯を重ね・・・

気付けば、ただの酔っ払いなり・・・。

宴会1

シャッターも降りてしまった商店街で、記念撮影はシッカリとね。

〈もっと見たい人は、こちらから)

ページトップへ